ティーカッププードルの無麻酔歯石除去(東京北区トリミングサロン)
本日のお客様はティーカッププードルのティアちゃんです。
性別 女の子
年齢 4歳11か月
ティアちゃんとのお付き合いは3年となります。
その時は未だ、2歳でしたが既に歯石が付いていました。
トリミングとペットホテルのご依頼でしたがサービスで一番酷く付いてる歯石だけサービスで除去したのを覚えております。
その後から毎回無麻酔歯石除去の依頼を受けるようになりました。
食事はドライフードだけなのに何故?大量の歯石が毎回付くのか?
おそらくティーカッププードルの弱さを見た気がします。
飼い主様は歯磨きはしていません。
トリミングは年に4回ほどです。
ご自宅でシャンプーしているかは不明です。
体重は1.6キロ台です。
以上に痩せた時は、1.1キロまで落ちて動物病院に受診してもらいました。
原因は単にフードの量が少なかったそうです(-_-;)
免疫力も少ないワンコだと思います。
ティカッププードルが全てそうだとは思いませんが、1キロ台の体重のワンコは日常生活に気を付けましょう!!
ティアラちゃんは歯石が付きやすい他に毛量も減ってきました。
毎回大量の毛玉のせいもあると思います。
小さな体でブラッシングも怖いかもしれませんね。
でも、毎日ブラッシングを5分程度すれば毛玉は出来ません。
歯磨きも歯ブラシが難しいなら歯磨きガーゼでもかまいません。
ティカップサイズのワンコの飼い主様へ
歯磨き、ブラッシング、お散歩当たり前の事ですが是非やってください(__)
特に日光浴は骨を丈夫にしますよ~