シニアプードルの無麻酔歯石除去(東京板橋区トリミングサロン)
本日のお客様はプードルのココア君ちゃんです。
性別 女の子
年齢 9歳
ココアちゃんは、初めての無麻酔歯石除去の施術でした。
飼い主様が、毎日歯磨きをされているそうで、9歳とは思えない位、綺麗でした。
それでも、スケーリングは苦手らしく保定者は必要でした。
プードルは歯石が付きやすい犬種ですが、飼い主様の努力次第で歯石は最小限に防げます。
ぜひ、このままご自宅での歯磨きを継続していただきたい。
おそらく次回の無麻酔歯石除去の施術は1年後でいいかと思います。
しかし1年後は10歳となるので飼い主様の判断で早めの施術でもかまいません。
ココアちゃんの飼い主様のように、毎日歯磨きが出来ない方でも、お口のチェックだけでもしていただきたい。
歯石が一番付きやすい箇所は、奥歯です。
一度付いた歯石は歯磨きでは取れません。
大量に付く前に、是非無麻酔歯石除去の予約をしましょう。
そうすれば施術時間は短く済みます。
つい、同じ料金ならたくさん付いてから施術した方がお得と思う方がおられます。
先ずは無麻酔歯石除去の施術を受けるワンコの気持ちを考えましょう。
怖い思いを10分で終了するか、30分耐えるか考えましょう。
人間からしたら、少しも怖い事をしているわけでは、ありません。
しかしビビリな性格のワンコから見たら、お口の中をカリカリされるのは、怖い事だと思います。
大量に歯石が付いてる場合、1回では済みません。
2度目に来店したワンコが、急に噛みつく事があります。
1度で済めば、噛む事も無かったのです。
特に初めての無麻酔歯石除去の施術の時は、ココアちゃんのように少量の歯石付着の時にお試しでやる事をお勧めします。