イタグレの無麻酔歯石除去とシャンプー(東京北区トリミングサロン)
本日のお客様はイタグレのウィー君です。
性別 男の子
年齢 3歳1か月
ウィー君は、昨日の記事のらんちゃんの同胎の兄妹です。
らんちゃん同様、毎回ペットホテルの時に、シャンプーと無麻酔歯石除去の施術をセットで依頼されます。
まだ若いので、らんちゃん同様年に2回ほどの無麻酔歯石除去の施術で済んでます。
しかし、年齢を重ねる事に歯石の付くスピードは速くなるので自宅での歯磨きをお勧めします。
ウィー君のように定期的に無麻酔歯石除去の施術をしているワンコであれば、歯石を取った後は歯磨き効果が有効です。
犬の歯石は、数日で歯垢から歯石に代わると言われてます。
なので歯石が無い状態の歯は食べかすが付いているのが一目でわかります。
食後に軽く歯磨きや、歯磨きガーゼで食べかすを拭き取りましょう!
物凄く簡単で短時間で済みます。
そして終了後は、ご褒美として歯磨きガムを与えましょう。
このルーティンだけで次回の無麻酔歯石除去の施術期間が伸びます。
一度付いた歯石は、歯磨きでは落ちません。
付いた時点で是非、無麻酔歯石除去の予約をして下さい。
ウィー君は、前回の無麻酔歯石除去の施術の時に初めて臼歯の下の歯が黄ばんでいました。
この箇所はワンコが口を閉じていると上の臼歯で見えない箇所です。
ワンコがお口を開けてくれないと、物理的に施術出来ない箇所です。
この時は前回の無麻酔歯石除去の施術から1年ぶりでした。
何とか二人係で、お口を開けたままにして黄ばみが取れました(-_-;)
そこから、今回の無麻酔歯石除去は5か月の短期間で施術となりました。
飼い主の皆様へ
我が子のお口の隠れた歯の汚れチェックしてください。
表面は綺麗でも、隠れた箇所が汚れてるかもしれませんよ
(;^_^A