3月17日 噛むプードルの無麻酔歯石除去(東京北区トリミングサロン)

2022/03/17

噛むプードルの無麻酔歯石除去(東京北区トリミングサロン)

本日のお客様は、プードルのじゅん君です。

性別 男の子

年齢 8歳

じゅん君は噛みます(笑)

今から1年3か月前からのお付きあいですが、最初から噛みます(笑)

おそらく、怖いのでしょう。

年に4回ほど無麻酔歯石除去の施術に来店してくれますが、じゅん君にとって毎回恐怖なのでしょうね。

申し訳ないです。

噛んでくるので、毎回二人係です(-_-;)

30分の施術時間内で半分は、噛まれないよう逃げる時間となります(笑)

この記事は、昨年の12月中旬です。

次回の予約は、3月下旬です。

おそらく3か月間が空いてるので、歯石は付着してる事でしょう。

今回も我々トリマーが噛まれないよう頑張ります。

そしてじゅん君を怪我無く帰すことが一番大事です。

なので毎回完璧に綺麗に出来ませんcrying

いつも思うのですが、他の無麻酔歯石除去の施術をしているトリミングサロンさんは、噛みつくワンコの施術はどうしているのでしょうか?

噛むワンコはお断りなのでしょうか?

それとも秘儀があるのでしょうか(笑)

毎回噛むワンコと接していると、もし秘儀があるのなら習いたいと思ってしまいます(-_-;)

じゅん君をもし断るとしたら、いつかは動物病院で麻酔して歯石除去となる事でしょう。

動物病院で綺麗になっても、キープ出来る期間は3か月~半年くらいです。

飼い主様の努力や食事などで、この期間は大きく変わります。

取り合えず、じゅん君の無麻酔歯石除去の施術は、これからも継続させていただきます。

因みにじゅん君は、無麻酔歯石除去の施術以外は噛まないと思います。

それだけ嫌な怖い事なのでしょう。

(m´・ω・`)m ゴメン…ね。