若いプードルの無麻酔歯石除去(東京荒川区トリミングサロン)
本日のお客様は、プードルのチャリー君です。
性別 男の子
年齢 4歳
チャーリー君の無麻酔歯石除去は、今回で2回目です。
前回は、一昨年の7月でした。
その時は、2歳でした。
2歳でも歯石は付いてました。
そして今回は施術時間が30分たっぷりかかりました。
1年半で、こんなに大量に歯石が付くのは、体質なのか?
食べ物に原因があるのか?
飼い主様は、マイ歯ブラシをお持ちなので自宅で歯磨きはされているはずなのですが。
もしかしたら飼い主様には、歯磨きさせないのか?
チャーリー君は、かなり抵抗はしますが、噛んだりはしません。
無麻酔歯石除去の時は、保定者が必須です。
それを考えると歯磨きも保定者が必要なのかもしれません。
毎日、誰かに抑えてもらいながらの歯磨きは、非常に負担に感じる事でしょう。
なれば違う物で歯磨きをする事をお勧めします。
「ドッグハピネス指ハブラシ」
これが一番歯垢が取れやすいです。
通常の指歯ブラシに比べ、ナイロン繊維質で出来ている 為、歯垢が絡まりやすいのです。
勿論歯石になってしまったら取れません。
なので無麻酔歯石除去後に、この「ドッグハピネス指ハブラシ」で毎日擦れば歯垢が取れ、歯石が付くのを防げます。
これは使い捨てではなく。洗って繰り返し使えます。
勿論パピーハウスでも販売しております。
ただ残念ながら、ゴールデンウィーク前に完売してしまい、現在追加発注しております。
5月中旬には、入荷予定です。
もしご興味がある方は事前にお電話で入荷しているかご確認くださいませ。
チャーリー君が次回来店したら、お勧めしたいと思ってます(__)