3月13日 プードルの無麻酔歯石除去(東京足立区トリミングサロン)

2023/03/13

プードルの無麻酔歯石除去(東京足立区トリミングサロン)

本日のお客様は、プードルのももちゃんです。

性別 女の子

年齢 5歳

ももちゃんは、昨日の記事のココア君の同居犬です。

この記事は、1月下旬です。

ココア君と同様、初めての無麻酔歯石除去の施術は2年半まえでした。

その時は、2頭共施術時間は10分~15分で終了しました。

年齢を重ねる事に、歯石の付く量は増えます。

今回は、2頭共20分かかりました。

ご自宅で、歯磨きをしている飼い主様なので、歯石の付くスピードは遅いようです。

ももちゃんの飼い主様のように、日頃の歯磨きを他の飼い主様も是非してください。

理想は、毎食後にするのがベストです。

しかし1日2回出来る方は少ないと思います。

反対に、週に何回と決めずに、出来る時にすると決めた方が、継続しやすいと思います。

大事なのは、「継続」です!

歯ブラシを嫌がるワンコであれば、歯磨きシートをお勧めします。

何度も記事に書きましたが、食後にたっぷりのお水を飲ませる事も大事です!

器は、大きめのボールのような食器にしましょう。

飲み終わったら、お水を見てください。

必ず、食べかすが浮いてるはずです。

この食べかすが、歯に付いたままだと歯垢になります。

歯垢から歯石へと数日で変わります!

オヤツなどは、食べかすが付きやすいボーロやビスケット類は止めましょう!

食後に、硬いガムもお勧めです。

パピーハウスで一番売れているのは、ルークランの「デンタルバー」です。

1本入りから、3本入りまであるので一番細いタイプならプードルでOKです。

小型犬なら、1本の半分で充分です。

ハサミで簡単に切れます。

一度お試し下さいませ。