8月29日 イタグレの無麻酔歯石除去&シャンプー&ペットホテル(東京北区トリミングサロン)

2023/08/29

イタグレの無麻酔歯石除去&シャンプー&ペットホテル(東京北区トリミングサロン)

本日のお客様は、イタグレのウィー君です。

性別 男の子

年齢 4歳6か月

この記事は7月中旬です。

ウィー君は、兄妹のらんちゃんと共に、年に3回ほどペットホテルを利用してくれます。

その都度シャンプーも依頼されますが、今回は無麻酔歯石除去も一緒に依頼されました。

ウィー君とらんちゃんの無麻酔歯石除去は保定が必要です。

歯石の量は、ウィー君の方が毎回大量です。

施術時間も毎回30分かかります。

今回は残念ながら80%しか取れませんでした。

次回のペットホテルのご予約が11月なので、おそらくその時に無麻酔歯石除去の続きをする事になると思います。

胴体の兄妹なのに、歯石の付く量やスピードが違うのは、おそらく歯質の差があると思います。

兄妹でワンコを飼っている方は、1頭だけの歯を見て歯石が付いてないと安心しないでください。

必ずもう1頭の歯もチェックしてください。

 

ここ数年、イタグレの無麻酔歯石除去の依頼が増えています。

イタグレの頭数が増えているのか?

或いは、イタグレの歯が歯石が付きやすいのか?

イタグレを飼っている方は、是非お口チェックしてみてください。

そして子犬時代から、歯磨きの習慣を付けましょう!

イタグレは足が長く細く、ジャンプ力が高い為、歯石を取る時に飛び降りる可能性が高いです。

万が一、飛び降りて骨折したらワンコの一生をダメにしてしまいます。

なのでイタグレの無麻酔歯石除去は必ず保定が必要となります。

ご自宅で歯磨きをする場合は、飼い主様の膝の上で座らせてやることをお勧めします。

因みにウィー君達のペットホテル中は、お散歩禁止と飼い主様にお願いされています。

おそらく脱走予防と思います。

イタグレの走る速さは、人間では追いつけないスピードですので、お散歩禁止は有難い申し出でした(笑)

これからイタグレをペットホテルに預ける予定の方は、イタグレ専門店に依頼する事をお勧めします。

パピーハウスでは、大型犬と訓練を受けてない足の速いワンコはペットホテルを、お断りしております。

大事なワンコをお預かりして万が一脱走となったら取り返しが付きません。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。